スマートフォンから「映像通報」、新潟糸魚川市消防本部が7月1日から新システム導入 音声通話だけよりも現場状況伝えやすく (新潟日報)

新潟県
スポンサーリンク
スマートフォンから「映像通報」、新潟糸魚川市消防本部が7月1日から新システム導入 音声通話だけよりも現場状況伝えやすく  | 新潟日報デジタルプラス
新潟県糸魚川市消防本部は、119番通報の際にスマートフォンで撮影した映像や画像を送ってもらう「映像通報システム」の運用を7月1日に始める。傷病者や火災の様子など、音声通話だけでは伝わりにくい現場の状…

この新潟糸魚川市消防本部の取り組みは非常に画期的で素晴らしいと感じます。スマートフォンを活用して映像通報ができるようになることで、現場状況をより正確に伝えることができるため、迅速かつ適切な対応が可能になることで、より効率的な救助活動が行われることが期待されます。安全性の向上につながり、市民の安心・安全を守る取り組みとして、大変重要な一歩だと感じました。

 

新潟日報デジタルプラス | 新潟県内のニュース、話題
新潟のニュースをお届けする新潟日報のニュースサイトです。新潟県内各地や全国・世界の最新ニュースの他、地域経済、スポーツ、アルビレックス情報を満載。おでかけネタや、クッキング、釣りなど暮らしや趣味に役立つ情報も提供します。
タイトルとURLをコピーしました