ワカサギを食べてしまうカワウ、176羽と多く 長野県が諏訪湖と周辺河川で鳥類の個体数調査(信濃毎日新聞)

長野県
スポンサーリンク
ワカサギを食べてしまうカワウ、176羽と多く 長野県が諏訪湖と周辺河川で鳥類の個体数調査|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
県諏訪地域振興局林務課は17日、管内の諏訪湖や流入河川と天竜川で、鳥類の個体数を調べる本年度の調査を行った。カモ類は228羽で例年並みだったが、ワカサギの捕食が懸念されるカワウは6月の調査では最多の176羽だった。  1995年の諏訪湖の銃...

カワウがワカサギを食べ過ぎてしまっているという報道は驚きました。176羽ものカワウが一斉にワカサギを襲っている様子を想像すると、生態系に与える影響も気になりますね。長野県が個体数調査を行うことで、問題解決に向けた具体的な対策が打たれることを期待します。生物の交わりや状況の変化は、我々人間にとっても学びや気づきを提供してくれるのだと感じました。

 

信濃毎日新聞デジタル|信州・長野県のニュースサイト
信濃毎日新聞デジタルは信濃毎日新聞社が運営するニュースサイトです。信濃毎日新聞掲載の政治・経済・社会・スポーツ分野の主要な信州・長野県内のニュースを提供しています。
タイトルとURLをコピーしました